NGP2DCケーブルのBOX内部に取り付け

ちょっとココは重いかも。スマヌ。
またしても突然完成図

 完成図
↑最終的にはこんな感じです。


その壱
BOXを開けるぞッ!
こじ開けるッ

↑この方向にナイフでも入れてこじ開けてチョ。
するってえと、こんな基板が入っているッ↓


5Vはココ。表

5Vはココ。裏

そう、ココが5V。ココだぞぉ。


KOITSUが邪魔。
で、このコネクタがじゃま。
よって、排除
細かいことは機転を効かせてくれ!
・・・じゃぁココを作った意味がないので。
ココを切る。
先ずはケーブルをこのラインのあたりでカット。
カットしたケーブルは後で使います。

ココも切る。
次。ケーブルの手前にある白いプラスチック部分。
コレをケーブルが並んでいる方向と平行に(要するに横に)
しかも基板と鉛直方向に
切り裂きます。
そうすると、
中のケーブル(についている金具)が見えますよね?
うまくいったら奥も同様に。

ココまでできたら半田ごてで裏から熱しながらケーブルを一本ずつ引き抜けます。


仕上がりはこんな感じで。

そしたら後は既に作ってある基板を繋げればよいのです。
このときのリード線は自分で調達ね。
つなぎ方は
回路図の方をみれば問題ないね?
で、PCに向かう方のケーブルはさっき「koitsu」の時切った
ケーブルを使います。黄色の線はアースに割り当てると

あぁ、それと、絶縁を忘れずに。(忘れるとショートしてしまうよ?)
両面テープでヤルのがスマートっぽいね。既にセロテープで作ってはしまったが。

ココですることは以上です。ただし、コネクタ作るまではフタをしないように。
・・・・してもいいけどさ。


NGP側ケーブルにコネクタ取り付け へ。 

TOPへ